暖かくなってきて、公園で遊んだり、お散歩、お買い物に出る機会が増えましたね。
ママさんの気分が上がるとその笑顔は必ず子どもに伝播して子供も上機嫌になります。
子どもが元気に遊んでいると、自然とママさんも笑顔になりますよね。それと一緒です。
でも夢中になりすぎて、道路に飛び出してしまう、とか人にぶつかってしまう、とか
子どもの危険はそこら中にあるわけです。
私も例にたがわず、車を運転中にボールを追いかけて道路に飛び出した子に遭遇したことがあります。
もう、めっちゃ怖かったです。
住宅街でゆっくり走行していたので大事に至りませんでしたが、いまでもその近くではドキドキします。
で、いわゆるいけないことした子に対するママさんの声かけについて。
子どもの無事が確認できたからこそ気が高ぶっているのはよーっくわかります。
でも、乱暴な言葉でののしったり、公衆の面前で力任せに頭をはたいたり、はどうなんでしょう。
私は以前スーパーで喧嘩ばかりする兄弟(小学生と園児くらい?)がお母さんに怒られて足蹴りまで食らってる現場を見てしまいました。
正直なところ、見てるほうがビビってしまって、そそくさと立ち去ってしまった覚えがあります。
注意すること、いけないことだと教えること、と勢いに任せて怒鳴ることは違います。
怒鳴るだけでは、子どもは言われた内容まで覚えていません。
怖かった、ぶたれて痛かった、記憶だけが残り、何が悪かったのか、どうすればよかったのか、まで考えられる子はいないでしょう。
お怒りモードになる前に深呼吸してみましょう。
ママさんが落ち着けば自然に子どもも落ち着いてきます。
かくいう私も日々精進中です。
今春のママさんたちの話題の一つに挙がる重大ニュースですね。
特にMRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)をまだ受けていない0歳児のお母さんは話題が出るたびにドキドキしている方も多いでしょう。
麻疹は空気感染で広がるウイルス感染の一種です。幼児期に2回の定期予防接種が推奨されます。
しかし1回しか接種できていない。または全くしていない、という大人が多いのもまた事実です。
2007年に大学生から広がった麻疹大流行の時は、中学1年生と高校3年生を対象に接種漏れをできるだけカバーしこれ以上の流行を防ぐ目的で、定期接種を暫定的に行いました。
それも終了し、数回の流行を経ての今回の騒動です。
様々のサイト、ブログ等々でいろんなことが書かれていますが、麻疹は非常に怖い感染症です。
飛行機の乗客で一人麻疹患者がいれば、同乗した免疫のない人は全員かかる、というものすごい感染力を持っています。
インフルエンザの比ではありません。
しかも特効薬はないんです!熱が出たら解熱剤で少し下げたり、肺炎になったら抗生剤で悪化を防ぐなど、症状に合わせた治療をしてかかった人の治ろうとする力に頼らざるを得ないのが現状です。
でも予防接種をちゃんとすればほぼ100%予防できます!つらい目に合わなくて済むんです。
大事な大事なお子さん、ご家族をそんな目に合わせなくて済むんです。
もちろん様々な事情で接種できない方もいらっしゃいます。
でもそういう方にもうつしたくない、という気持ちは誰もが理解できることではないでしょうか。
当院でも麻疹に限らず予防接種は受け付けています。0歳児の方のMRのご相談も受け付けます。
一人で悩まずにぜひご相談ください。
麻疹の流行は一時期より落ち着いてきた様子もありますね。
でも油断は禁物です。
また今回のような流行がいつ起こるかわかりません。
麻疹は予防接種で防げる病気です。
予防接種をされていない、もしくは1回しかしていない方はぜひ接種をご検討ください。
現在、当院では定期予防接種(第1期;1歳、第2期;年長)を優先的に接種しています。
もうしばらくすればワクチン供給も落ち着い てきますので、それ以外の方はもうしばらくしてからの接種をご検討ください。
予約等についてはお問い合わせください。